新春の和ハーブロードで
自分を感じて 日々を楽しく 心地よく
リラクゼーションサロンひとときの根本です。
自然を堪能しながら、自生する和ハーブをご案内♪
『和ハーブさんぽ』
私のサロンでは、
椿オイル、茶香炉、足浴、和ハーブティーなど
色んな場面で和ハーブを使っているのですが、
実際に自然の中で生きている和ハーブを見てもらえたら
絶対楽しいぞー♪
と思って、
2年前から季節ごとに『和ハーブさんぽ』を開催していました。
(そもそも和ハーブってなに?という方はこちらをご覧ください)
なんとな~く認識している、
ぼんやり知っている植物たちも、
改めてじっくり目を向けてみると
とっても面白いんですよー♪
和ハーブさんぽでどんなことをしているのかというと…
触ってみて、
ツルツル、ザラザラ、ふわふわ、チクチク
香ってみると
甘~い♪ 爽やかっ✨ 臭~い!!😨笑
見てみると
鳥の羽みたい!大きい!小さい
緑の葉も、深みがあったり淡い優しい色だったり♪
こんな風に
全身で和ハーブを感じます😊
子どもの頃に戻った時のような
わくわくがどんどん溢れてきます♪
そして
日本人が身近な植物を、
どうやって料理して食べていたのか
体調を崩した時にどうやってお手当していたのか
化学が発達する以前、どうやって服や家を作っていたのか
どんな想いを込めて神様にお供えしていたのか…
私たちに、親が心を込めて付けてくれた名前があるように、
植物たちにも、それぞれ名前の由来があって…
植物ひとつひとつを掘り下げていきます😊
新たな発見にトキメキます♪
当たり前のように傍にあって、
気にも留めていなかった植物たちに
愛しい気持ちが溢れてきて
今まで見ていた景色が
鮮明に、きらきらと輝いて見えてくるんです😊

溢れる新緑の中での和ハーブさんぽ
全国初の ” 和ハーブロード ” に!
地元の小山町の方、御殿場や沼津、三島など近隣の方
山梨、神奈川、東京など県外からも!
いつも様々な地域の方が訪れてくださっていて♪
「知っていた道がこんなに素敵なところだったことに気づけた!」
「空気がきれいで山道も歩きやすいし、
いろんな和ハーブを知れてうれしかった」
「都会での疲れを癒しに来ました。
リフレッシュできました!」
「植物は詳しくなくて、ついていけるか不安だったけど
だんだん教えてもらった和ハーブが目に入ってくるようになって
楽しくなっていきました」
などなど、
たくさん嬉しい感想を頂いています♪
そういった皆さんの声から
小山町と(一社)和ハーブ協会がタッグを組んで
和ハーブ協会認定の
全国初の和ハーブロードとなりました!
9月24日には和ハーブロード開通式と散策会が開催されて、
そのときの様子が新聞に掲載されましたー!

岳麓新聞↑

日刊静岡↑

静岡新聞↑
記事を見て下さった方が
「和ハーブロードってどこ?」と
新聞を持って、早速足柄まで来てくださったそうです!
(足柄駅にある役場支所の皆様談)
うれしいですね~😊
\Yahoo!ニュースにも/
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6ef1f1acb6a1b3b802e064c335b0286ba160b20
新春の和ハーブロードで
新年を気持ちよくスタートしよう!
今年の和ハーブさんぽは終了したのですが、
2024年は、年明けの三連休のあたりで
新春和ハーブさんぽを現在計画中です😊
年明けの澄みきった空気!
大きくて立派な富士山!
静かな山の中で、清流の音に耳を傾けて
寒い冬をたくましく生きる和ハーブに触れる。
寒い中、熱い和ハーブティーを
フーフーしながら飲んで♪


寒いけど、それを楽しんじゃう♪
気持ちのいい和ハーブさんぽになるはず!
どんな和ハーブティーを持って行こうか
縁起のいい和ハーブを紹介したいなと
考え中ですので、
楽しみにしていてくださいね😊
和ハーブさんぽ詳細は、内容が決まり次第
こちらの公式ラインから優先的にご案内いたします。
よければご登録くださいね!
\サロン、イベント、和ハーブ豆知識など配信しています/